2025年6月1日(日) 西武バス運賃改定のお知らせ(一部区間)
- 路線バス
西武バスでは2025年6月1日(日)より、東京都区内均一運賃適用地区(23区及び武蔵野市)と「IC一日乗車券1DayPass」におきまして、運賃改定を実施いたします。
お客さまにおかれましては、事情をご賢察の上、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
●改定後の運賃
●運賃改定対象路線
・東京都区内均一運賃適用地区(23区及び武蔵野市)を運行する全系統
・東京都区内均一運賃適用地区~埼玉・多摩地区を跨ぐ系統(下記系統)
・練馬区「みどりバス」保谷ルート、大泉ルート、関町・南大泉ルート
2025年6月1日以降の各停留所間の新運賃は、西武バスホームページ「運賃検索」ページにてお調べいただけます(※5月1日より対応いたしました)
日付を【2025年6月1日】以降にして検索してください。
西武バス 運賃検索(距離・運賃証明書)
●金額式IC定期券
今回「定期券発売金額」は変更ありませんが、設定運賃220円の金額式IC定期券で東京都区内均一運賃適用地区をご利用のお客さまは運賃が220円から230円になるため、買いなおし又は次回購入時に設定運賃230円(全線フリー)定期券をご購入ください 。
●学トクIC定期券
今回「定期券発売金額」は変更ありません。西武バス全線フリー定期券のためそのままご利用いただけます。
●金額式IC定期券をご利用のお客さまへ
金額式IC定期券は、設定運賃内の区間でご利用いただける定期券です。区間式の定期券ではないため、ご利用区間を保証するものではありません。ご利用区間の運賃が改定となった際は差額精算が必要となります。
①ご利用の金額式IC定期券をそのままご利用の場合
定期券設定運賃220円の金額式IC定期券で、東京都区内均一運賃区間をご利用の場合、新運賃230円との差額運賃10円が自動的にチャージ残額から精算されます。
定期券有効期限が切れてから「新規」で新しい設定運賃での定期券をご購入ください。
(金額式IC定期券を「継続」購入の際、定期券設定運賃は変更できません)
※お客さまのご利用頻度によっては一番お安くご利用できます。
②特例的措置による金額式IC定期券の買いなおしをする場合
2025年5月11日(日)~2025年11月30日(日)の間、特例的措置として、定期券設定運賃220円の金額式IC定期券をご利用のお客さまに限り、定期券の残日数分を無手数料で払い戻しを行った後、当日以降14日以内の日付で「新規」で230円(全線フリー)定期券をご購入いただく「買いなおし」の取扱いを行います。
運賃改定に伴う買いなおし・新規購入申請書をダウンロードしていただき、A4サイズ(モノクロ可)で印刷のうえ予め記入して定期券窓口へお持ちください。
※印刷インク代、用紙代はお客さま負担となります。
定期券窓口の混雑緩和にご協力いただきましてありがとうございます。
※6月1日前後は「買いなおし」による定期券窓口の混雑が予想され、数時間お待ちいただく場合がございます。出来る限り混雑の分散化にご協力をお願いいたします。
「買いなおし」計算式など、詳しくは下記の画像よりPDFをご参照ください。
●他社との共通定期券
西武バスと他社バスにて協定を結んでいる路線・区間での「共通定期券」について、定期券発売金額の変更を予定しております。決まり次第、このページにてお知らせいたします。